 |
 |
 |
|
 |
歳時(花暦) |
 |
|
上旬 |
☆梅の花…長岡天満宮境内 ●15種類、300株の梅が楽しめます。 |
中旬 |
☆れんげの花…市内各地のたんぼ |
下旬 |
☆菜の花…井の内、今里地区に多い
★梅花祭 |
|
上旬 |
☆桜の花…市内各地の寺や公園
☆春の観光スタンプラリー |

八条ヶ池のきりしまつつじ |
下旬 |
☆きりしまつつじの花…長岡天満宮他●樹齢150年から大きいものは80株、小さいものは300株。
☆ぼたんの花…乙訓寺 ●ボタンの花は30種類2000株。他にも桜やサザンカなど一年を通じていろんな花が楽しめます。(有料)
|
◆長岡京きりしま・ぼたんまつり |
(長岡天満宮・乙訓寺) |
日時: |
4月下旬の土、日(予定) |
場所: |
長岡天満宮・乙訓寺・その周辺 |
|
|
|
上旬 |
☆白つめ草の花…勝竜寺城公園
★神足神社例祭…神足神社 |

乙訓寺のばたん |
中旬 |
☆あやめ、かきつばた…長岡天満宮 ●八条ヶ池中の島 |
下旬 |
☆花しょうぶ…長岡天満宮 ●八条ヶ池中の島
★さつき展…産業文化会館 |
|

揚谷寺のあじさい |
中旬 |
☆あじさいの花…楊谷寺 ●23種類4000株のあじさいが境内で見れます。 |
…楊谷寺7月 |
6月下旬の土、日(予定) |
あじさいの見頃は、6月下旬から7月上旬です |
 |
|
|
上旬 |
|
中旬 |
☆はすの花…長岡天満宮 ●八条ヶ池中の島“西湖紅蓮”の花が有名。 |
|
中旬 |
★柳谷観音千日まいり…楊谷寺 |
下旬 |
★奉納夏まつり…長岡天満宮 |
|
中旬 |
★いも堀り…井の内 |
|
上旬 |
★おとくに竹遊び…光明寺 |
中旬 |
★秋の観光スタンプラリー |
下旬 |
★みかん狩り…奥海印寺
★コスモス祭 |
|
中旬 |
★市民菊花展…光明寺
★長岡ガラシャ祭 毎年11月第2日曜日)
★光明寺「源平村」11月14日(金)〜12月7日(日)
★紅葉…光明寺・楊谷寺他
★秋のもみじまつり…楊谷寺・光明寺 11月下旬の土、日(予定) |
|